矯正歯科コラム Orthodontic column 2020.07.19 デジタル矯正の選択(お子様や型取りが苦手な方に朗報です!) より良い治療をしたい、はいつも心の中にあり、それを追い続けた結果、現在は矯正治療のデジダル化が院内で進んでおります。以前より口腔内スキャナー(型取りに代わるもの)は1台あり、3D画像を利用しておりまし... 矯正歯科コラム 2020.07.09 アンケートボックスの中の宝物(メッセージをくれた子ども達へ) 『お声をお聞かせください』と、アンケートボックスを待合室に置いてあります。新型コロナ対策の影響で待合室の本棚の位置を移動させたことにより、アンケートボックスがキッズコーナーの一角に移動しておりました。... 未指定 2020.07.04 マウスピースによる部分矯正について 以下昼休みにあった院内の会話です。「先生、最近前歯のでこぼこをマウスピースで短期間で治すと言うのがすごく流行っているそうですよ。」Dr.「え!!そしたら、患者さんが噛めなくなるよ。」「そうなんです。そ... 矯正歯科コラム 2020.06.30 キッズコーナーに キッズコーナーに新型コロナの対策でおもちゃや本が置けなくなってしまったので、せめて子どもたちが嬉しくなるような椅子を置こうと可愛いソファーを購入しました。防水なので、次亜塩素酸水で除菌もできるものです... あさひ矯正歯科医院からのお知らせ 2020.06.18 症例数が多ければ多いほど良いか。 よくものすごい症例数の経験があると広告が出ていることがあります。マウスピース矯正治療で最も信頼できるのはインビザライン社ですが、〇〇プロバイダーということで、症例数に応じて名前が授与されます。でも、多... 矯正歯科コラム 2020.06.12 小児矯正によくあるQ & A 以下よくあるご質問をおまとめいたしました。ご参考になると幸いです。①いつから始めるのがよいですか?*受け口、顔が左右に曲がっている場合はできるだけ早期に始めた方が良いです。早いと3歳から始めることがで... 矯正歯科コラム 2020.05.20 転院はできますか?というご質問について 転院はできますか?というご質問。途中で転院することは可能ですか?というご質問を受けることがあります。当院の答えは『お勧めできない。』です。理由を挙げて参ります。①矯正治療のレベルは担当医によって様々で... 矯正歯科コラム 2020.04.01 日本歯科大学生命歯学部矯正学講座より 当院の院長が今年も日本歯科大学矯正歯学部矯正学講座の非常勤講師となりました。院長が同大学の矯正歯科を退職してから25年ほど経過しておりますが、今もなお、講師として活躍しております。講義の際は院長不在と... あさひ矯正歯科医院からのお知らせ 2020.03.30 矯正相談を5件回りました。 3月は新型コロナウィルス の影響があるにも関わらず、通年よりも増して初診のご相談を多く受けさせていただきました。今月、お2人ほど、矯正相談を5件行きましたが、こちらで治療することに決めました。と教えて... 矯正歯科コラム 2020.02.13 盾が届きました。 当院ではマウスピース型矯正装置は世界でシェアNo1のインビザラインを採用しております。マウスピース型矯正装置としての歴史が長く、改良も幾度となく重ねられ、多くのドクターの経験が積み込まれた大変良質なマ... 矯正歯科コラム 新しい記事 1 … 5 6 7 8 9 … 11 過去の記事