当院の料金は大学付属病院の矯正歯科料金と同程度になっております。
また、月々の調整料はかからない定額システムなので、安心していただけます。
ご相談は無料ですので、治療内容を聞きにぜひ一度いらしてみてください。
初診相談について consultation
治療に対するご希望をお聞かせください。
噛み合わせを拝見した上で患者様に合った矯正装置をご選択いたします。
(所要時間約30分)
矯正治療の流れ
検査・診断等の基本費用 consultation
初診相談や精密検査など、矯正治療を検討される方が、どなたも最初に行なう項目です。
検査後の診断や治療方針の正式決定を経て、前準備を済ませてから、本格的な矯正治療が始まります。
※すべて税込み表示になります。
項目・内容 | 備 考 | 価 格 |
---|---|---|
初診相談 | 治療に対するご希望を十分にお聞かせください。 その後噛み合わせを拝見し、患者様に合った矯正装置や治療の概要をお伝えいたします。 |
無料 |
セカンドオピニオン | 治療開始前のご相談であれば、ご相談料は無料となります。他院で矯正治療中の方はご相談料がかかります。 | 5,500円※現在すでに矯正治療中の方 |
精密検査 | レントゲン撮影、お口の型取り、写真撮影を行ないます(約30分) | 7,700円~11,000円 |
診断・治療方針の決定 | 治療方針が複数考えられる場合、各方針の利点欠点をお伝えした上で、ご相談の上決定し、同意書を作成いたします。できるだけ歯を抜かない治療方針を考慮しておりますが、限界がありますので抜歯矯正をおすすめすることもあります(約30分) | 35,200円 |
前準備 | 装置を作るための詳細なお口の型取り(必要な方のみ) | 5,500円 |
抜歯(必要な方のみ) | 1本 7,700円~16,500円 | |
抜歯後のエクステ | 歯を抜いた部位を埋めるエクステの歯 (抜歯した部分を目立たなくさせるもの) |
3,300円/本 |
その他 | ドクターや衛生士の指名料 | 1,100円/回 |
成人矯正(永久歯列期、主に中学生から成人用) Adult orthodontic
装置を装着し歯を動かす治療(動的治療)




料金につきましては、大学付属病院の矯正歯科の料金と同程度になっております。
最適な矯正装置は患者様によって異なり、治療の難易度によっても費用は異なるため、初診の際に詳細をお伝えいたします。
医療費控除について
21歳以上の場合、治療内容によって医療費控除の対象となります。対象となるか、当院までお問い合わせください。
20歳以下の場合は医療費控除の対象となります。
申請方法は各税務署にお問い合わせください。
小児矯正 Pediatric orthodontic
お子様の成長の発達に応じて、第1期治療、第2期治療と段階をわけて矯正治療を進めていきます。

第1期治療・準備矯正(乳歯列期および混合歯列期の治療)




小児矯正治療では上記以外にもさまざまな装置があります。
適用できる装置は患者様によって異なります。
ご希望を伺った上で、相談しながら最良の装置を決めていきます。
第1期治療から続けての第2期治療
(主に中学生から)
第2期治療を終えて第二期治療を必要とする際は、追加の治療費がかかります。




料金につきましては、大学付属病院の矯正歯科の料金と同程度になっております。
月々の分割払いも承っており、最大120分割も可能なため、支払いがしやすいシステムにしております。
分割をご希望の際は、低金利のデンタルローンにて最大120分割も可能にし、支払いがしやすいシステムにしております。
最適な矯正装置は患者様によって異なり、治療の難易度によっても費用は異なるため、初診の際に詳細をお伝えいたします。
医療費控除について
医療費控除の対象となります。
申請方法は各税務署にお問い合わせください。
*マウスピース型カスタム矯正の矯正装置は、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。厚労省の認可(医薬品医療機器等法上の承認)は得ていないため、まだ明らかになっていないリスクが存在する可能性があることをご了承ください。
また、保険適用外の自由診療となります。