当院が検査代を抑える理由。
矯正治療の検査となると大体3万円〜7万円(税抜き)ほどです。
当院は1万円(税抜き)です。
検査が簡易的だからではないか?
と思われるのは最もです。
しかしながら当院の検査項目は通常よりも多く、たくさんの情報を得るようにしています。
3Dスキャナーによる正確な歯列模型の作成、歯科用C T、横顔の骨格のレントゲン写真、正面顔のレントゲン写真、歯全体のレントゲン写真、ドクターによる顎関節の触診、口腔内の静止画、お顔の静止画、お口の開閉口の動画、舌の動きを見るための会話中の動画、と数多くあり、保険治療の場合は上記以外に筋電図を採得します。
他の医院にて矯正治療を経験されている方は前医の先生にはここまで見てもらっていなかった、と驚かれます。
なので、検査代が安いからと言って、手を抜いているということは一切ありません。
3DスキャナーやCT、動画撮影、触診が検査内容に入っていなかったということはよくあることです。
ではなぜ安いかというと、集めた情報から治療計画や予想される治療結果をお伝えし、万が一それらにご納得いただけなかった場合は、いただいた検査代は患者さんにとって水の泡となってしまい、心が痛いからです。(いい人ぶるみたいですが、本当にそのように感じます)
3万円以上の検査代を払ったにもかかわらず、患者さんの求める治療内容ではなく、矯正を始めない場合、この検査代はあまりにも高額であると考えます。
他院にて検査代45,000円を支払い、あなたは矯正治療ができないと言われたと教えてくださった方もいらっしゃいました。
検査代を払ったにもかかわらず、治療方針に納得いかない場合もあることを配慮し、治療方針にご納得いただいた後に、診断料として30,000円がかかるというようにしております。
このシステムにしてから、良心的で安心できる、1万円で治療後の状況を知ることができるのは嬉しいと言っていただくようになりました。
これからも良いシステム作りを模索して、ご提案して参りたいと思います。
副院長
隅田実希